資本論ワールド 資本論ワールド 資本論ワールド

  1. HOME
  2. 用語資料/事典(目次)yg000

用語資料/事典(目次)

 ■ ↓ページ番号順 ↓
目次 一覧
 
 収録分類一覧    (HP2016)

【1】
【2】『資本論』とヘーゲル
【3】『資本論』の西洋科学史
【4】『資本論』の世界史
【5】『資本論』と古典派経済学
【6】『資本論』

yg001 資本論用語事典2021

『資本論』のヘーゲル哲学  ■論理学用語
 ヘーゲル「小論理学」用語辞書(1)
 単純な価値形態と「ヘーゲル論理学」
 ・A 単純な,個別的な,または偶然な価値形態

『資本論』とヘーゲル事典 関係性について
  ー構造と機能システムー
 
本質論」の関係性
 『大論理学』第2巻本質論 仮象ー反省
 本質-現象 仮象  現象と相関 現象と本質
 現実性(可能性ー偶然性)
 必然性ー偶然性 相関ー実体性
  相関と形式  / 同一性と区別,差別,相等性
  事柄Sacheと事物Ding
 「物 Ding」の相関関係 直接性ー媒介性 
  相関と形式 / 形式Formと形態Gestalt
  「小論理学」の「形式形式活動
  商品の価値対象性とヘーゲル「形式」活動
巨大なる ungeheuer 商品集積 
 妖怪のような対象性-機械的怪物Ungeheuer
Ding の相関関係 物-質料と形式の関係
社会の -古典派経済学と『資本論』-

経済の細胞形態  人間労働の凝結物 Gallert
抽象的人間労働 abstrakt menschliche Arbeit

 <コラム31>
外観 Schein-対象的外観と仮象 Schein
価値概念-アリストテレスの分析
価値実体と価値変化
   ■価値表現と価値方程式
価値方程式-1 価値方程式-2 化学方程式
等価 Äquivalent(等価形態)当量 (1.科学史)
  等価と(化学)当量 (2)
 商品世界ー『資本論』の商品世界

商品体 Warenkӧrperー価値体 Wertkӧrper
価値体 Wertdingー価値物 Wertkӧrper
■ ヘーゲル論理学の「物 Ding

『資本論』属性ー「ヘーゲル論理学」性質
 価値形態とヘーゲル哲学の基本概念 (1)
 1. A 単純な,個別的な,偶然的な価値形態
 2. 総体的または拡大せる価値形態
 3. 一般的価値形態
 4. 貨幣形態

 1-1 「相対的」と「等価/当量」の形式
 1-2 「単純な」は、
 ヘーゲル小論理学の§115の「抽象」を参照

 
. 価値形態とヘーゲル哲学の基本概念 (2)
 1. ヘーゲル「本質論」の関係性(相関)
 2. 関係性・文脈の性質分け 
 3. 単純な” 関係 の形式研究 2020.04.25
 4. 本質論‗反省 
 ■『資本論』の科学史

  元素 Element の分類と組織化

  原子論と周期律・表 →『入門化学史』

 フリー百科事典
  『ウィキペディア(Wikipedia)
    参照 元 素 周期律表
 『資本論』とヘーゲル論理学
 貨幣形態の発生」を証明する
『資本論』第1章第3節 価値形態または交換価値
   単純な価値形態
 A 単純な,個別的な,または偶然的な価値形態
  単純な価値形態の総体
  等価形態
 D 貨幣形態
 翻訳問題-『資本論』の翻訳語
  第1回 成素形態, 変態, 化身
  第2回 萌芽形態, 社会的な蛹化, 幼虫,
  第3回 翻訳問題-『資本論』の翻訳語(1)
  第4回 生態学と生態系 用語解説集2020.
  第5回 外観,仮象-Schein
  第6回 『資本論』用語・単語検索
 資本論入門(sn)
 ヘーゲル哲学(ht)
 西洋と科学史(sk)
 1. アリストテレス 『形而上学』と古代哲学
  1-1 構成要素 / 成素 Element
   1-2 実体-質料-構成要素
   1-3 第一哲学「アリストテレス抄録集」
   1-4 アリストテレスの比例論
 1-5 プラトン対話篇と「誤謬論詭弁論駁論
  1-6 ソフィストの哲学 シュヴェーグラー
 資本の世界史(ss)
 文献資料 (bs)
tk020
tk019
tk018
tk017
tk016
tk015
tk014
tk013
tk012
tk011
tk010
tk009 商品・貨幣・資本の物神性 文献資料
tk008 ・・・・編集作業中2019.11.15・・・
tk007 古典派経済学
tk006 デカルト革命-2-文献資料・デカルト革命400年
tk005 ロックバーボン論争 サイドメニュー・特集
tk004 資本論の考古学
tk003 蒸留法の批判
tk002 翻訳問題
tk001 資本論の物神性とキリスト教神学