1. HOME
  2. 資本論翻訳問題【目次】
  3. 2021「翻訳問題」文献資料集 (hm001-02)

『資本論』の翻訳問題 (hm001-02)

ページ内
目次(リンク)

クリックして
飛びます。
論理性1
論理性2
実体形成
用語事典1
人名事典1

2021「翻訳問題」文献資料集


『資本論』の翻訳問題   第2部第3部 → 第4部

 このページ内の目次・概要_____

   *2021「翻訳問題」文献資料集

   ★
新着情報 2021.07.10 **作業中**

 Ⅰ 2021翻訳問題 集計 2021.07.10
   0. 編集部 序文 
   第1部 『資本論』の誤訳 「価値等式」の誤訳問題
   第2部 『資本論』のヘーゲル継承
   第3部 『資本論』の科学史・哲学史
   第4部 西洋文化のなかの『資本論』


 ■資本論ワールド 編集部
 Ⅰ 第1回集計_2021.07.01
 Ⅱ 第2回集計
 Ⅲ 第3回集計
 Ⅳ 第4回集計
 Ⅴ 第5回集計

  1. あああ

 ************

 2021翻訳問題 集計 2021.07.10

  Ⅰ 第1回集計

  2021.07.11

 ■<コラム19>『資本論』の 実体と形式について

 『資本論』のヘーゲル哲学入門 (1)
 『資本論』のヘーゲル哲学入門 (2)
 『資本論』のヘーゲル哲学入門 (3)
    3-2 『ヘーゲル論理学入門』と『小論理学』
    3-3 『経済学批判』と『小論理学』の「Dasein」

1.>『資本論』とヘーゲルの「無関心」について
 http://www.marx2016.com/ht_yougo_mukansin.html
  
  →要約 ■使用価値の「無関心」と大内兵衛『経済学』

 ■大内兵衛著 『経済学』 第2篇第4章 商品、価値 と使用価値
  http://www.marx2016.com/oouti_keizaigaku_01.html
 2021.07.01 

2.>『資本論第1、第2版比較研究(si004-01)
http://marx2019.com/si004-01_syouroku-jobun.html

3.>『資本論』 翻訳問題とヘーゲル哲学 ー1-
『資本論』とヘーゲル(3)『資本論』のヘーゲル哲学
 http://www.marx2016.com/s_1s_3setu_hegel_kahei-syoumei.html

4.>ヘーゲル論理学と『資本論』の価値方程式 2
「価値形態」とヘーゲル「概念論」-3つのモメント 「普遍・特殊・個(個別)」
 http://www.marx2016.com/sn_2017_01_he-gel_sihonron-02.html

5.><コラム9>資本論入門8月号 (資本論蒸留法)
 『資本論』 第1章、「第1節入門」 について
  http://www.marx2016.com/08koramu7.html

6.>『資本論』の形態学W-G-W資本の生態系G-W-G´について (1) http://marx2016.com/bs_keitaigaku_seitaikei_01.html

7.>-『資本論』の方程式-
 1) ヘーゲル論理学「比例論」と資本論の価値方程式 1.
  http://www.marx2016.com/11hireitohouteisiki01.html
 2) 価値表現の価値方程式ー共通なもの Gemeinsam
 3) 価値形態(価値の形式)ー価値表現の方程式
 4)価値方程式 Wertgleichung の元素形式 Elementarform
    ― Element の形式活動 と Gallert ―


 2016年6月1日・北部資本論研
 (商品の「価値形態」について) 旧バージョン
  http://www.marx2016.com/kaheitohananika0605.html
...............................
8.>第1部『経済学批判』における商品の物神的性格について (1)
『資本論』入門 7月号  商品の物神的性格 入門
 ー新しい形態/形式規定性 neue Formbestimmtheitー
   一般的/普遍的労働時間の成立

9.>『経済学批判』における― 商品の物神的性格について― (2)
  ・商品の社会的な性質規定性と新しい形態規定性の獲得・・・
  
  .............................................

10.>翻訳問題の『資本論』第2版 第1節 1-6(si001-01)
   背理と形容矛盾 contradictio in adjecto


11.> ・・機械装置と機械的怪物Ungeheuer の出現
   資本主義的蓄積の一般的法則
 資本の生産過程と労働者の資本主義社会について
  http://marx2016.com/bs_ungeheure_roudousya.html

.>資本物神性の成立 使用価値の 「抽象化(捨象)」  過程
  ― 資本の生産過程 -
 
.> 第17章 労働力の価値または価格の労働賃金への転化
 中山元訳 『資本論』 第6篇 労働賃金
  http://www.marx2016.com/bs-sihonron-6hen_roudoutingin.html

.>『資本論』とヘーゲルの「無関心」について
  http://www.marx2016.com/ht_yougo_mukansin.html
   →要約■使用価値の「無関心」と大内兵衛『経済学』
  大内兵衛著『経済学』第2篇第4章 商品「価値 と使用価値」
  http://www.marx2016.com/oouti_keizaigaku_01.html
  
 ***********

 Ⅱ 第2回集計/用語_2021.07.02

翻訳問題・翻訳キーワード2021.07.01
翻訳キーワード

 関係概念

 キリスト教神学 化体-受肉  フェティシズム
 
 Form/形式・形態-Gestalt

 実体/価値実体―アリストテレス実体

 Dasein/定有-向坂訳・『経済学批判』

 形容矛盾/背理

 量的関係/量的比例-デカルト系列/アリストテレス比例

 エレメント/Elementarform

 変態/ゲーテ形態学-メタモルフォーゼ

 Ungeheire/怪物-巨大な

 北部資本論研-

 等価形態/Gallert-整約

 関係概念-用語集/HP2019

 Formwechsel_2020.08.24 →Stoffwechsel_2020.08.24
  形態変化と物質代謝/W―G―W

 使用価値は交換価値の担い手Träger-(tragenする人)/向坂訳・価値保有者

 『資本論』初版/くだもの・類と種Warenart /種差


 ***********

 Ⅲ 第3回集計_2021.07.05

07/06 翻訳問題
 ■価値形態 Wertform と形式 Form の二重性(2)
 http://www.marx2016.com/sn_2018-08_wertform-form.html#5.
 形式 Form と 形態/姿態 Gestalt

 ■Wertsein 価値たること-価値「存在」
 価値存在は、ヘーゲル論理学の「本質」論で、同一性と反省規定ー論理学
  →「価値等式」と価値方程式>『資本論』価値たること2021.07.08

→対立Gegensatz_『資本論』交換過程・対立と小論理学§119
 a 純粋な反省規定 (§115-122)
 イ 同一性 (Identität)§115
 口 区 別 (Der Unterschied)
■§117 〔差別 Verschiedenheit と ■相等性 Gleichheit〕
 §118

HP2016 翻訳問題_2021.07.04 1)~ 

■ C 科学史 1/2. 2/2
 価値等式」の誤訳は『資本論』を破壊する
  http://marx2016.com/hegeltetugaku.html#1

1)方程式 と 価値方程式  2020.05.20
   http://www.marx2016.com/hm_houteisiki-01.html
   *「デカルト革命」 について -1- ~ 『資本論』価値方程式の源流 ~
http://www.marx2016.com/sn_2019-07_dekarut-kakumei.html

2)『翻訳語成立事情』 柳父 章 著
   http://www.marx2016.com/hm_002.html

3)第2回 萌芽形態、社会的な蛹化、幼虫
   http://www.marx2016.com/yg_haiga-tyou-sanagi-uka.html

 ヘーゲルの翻訳
4)価値形態 Wertform と形式 Form の二重性 (2)
  http://www.marx2016.com/sn_2018-08_wertform-form.html

5)資本論』のヘーゲル哲学
  http://www.marx2016.com/s_1s_3setu_hegel_kahei-syoumei.html

 Ⅰ「貨幣形態の発生」を証明する  Ⅱ「価値形態」 の ヘーゲル論理学  

6)化学史の翻訳 ・ 等価 Äquivalent と当量・・・・未定・・・

6)A 中山元訳 『資本論』 抄録と解説-「価値の分析抽象」の方法-
   http://www.marx2016.com/bs_sihonron_nakayama-honyaku_kaisetu.html

7) 『資本論』 中山・向坂訳-比較検討
  http://marx2019.com/si001-01_sihonron_01-06danraku.html

8)<コラム19>『資本論』の 実体と形式について
  http://marx2016.com/s_hegel_jittai-keisiki01.html

 <価値形成 実体 Substanz と 形態・形式 Form>
・もし商品体の使用価値を無視するならば・ある一定の「大いさ Größ」 ・労働時間の「定量 Quantum」・労働の「量 Quantität」 -ラテン語-

8)『資本論』のElementーElementarform の探究
   http://www.marx2019.com/sj001-01.html

「その形式Formは、価値〔実体〕をまさに交換価値〔相関関係Verhältnis〕にしてしまう。」 「価値をまさに交換価値にしてしまうその形態・形式Formは、これから分析する。」

HP2016 翻訳問題_2021.07.04
■ C 科学史  2/2

1> ゲーテ形態学と変態・メタモルフォーゼ Metamorphose:変態 )
http://www.marx2016.com/bs_sk_goethe-keitaigaku.html

 *『資本論』 第3章貨幣または商品流通 第2節 流通手段
  a 商品の変態 Die Metamorphose der Waren
  http://www.marx2016.com/ss_metamorphose-01.html

2> 『資本論』の膠状物・凝結物Gallertについて 
  http://www.marx2016.com/nyumon4gatu2.html

 *Element の形式活動 と Gallert
  価値方程式 Wertgleichung の元素形式 Elementarform
 
 *<コラム2『資本論』のGallert / 膠状物・凝結物 と 萌芽Keim
    -人間労働のゲル化・Gallert と 胚・細胞・Keim-
  http://www.marx2016.com/sn_column2_gallert-keim.html

 *『資本論』のGallert・膠状物(凝結物)とゲル化
   ・細胞組織とゲル状」 ( ヘーゲル『自然哲学』)
   http://www.marx2016.com/sn_column2_gallert-keim.html#1saibousosikitogeru

 *ヘーゲル『自然哲学』 341節
 植物的生命の始まりであるゲル状の粘液 gallertartiger Schleim
http://www.marx2016.com/nyumon4gatu2.html#2.hegelsizentetugaku

3> 第1回 成素形態、変態、化身
    http://www.marx2016.com/yg_seiso-kiwado.html
    第2回 萌芽形態、社会的な蛹化、幼虫
  http://www.marx2016.com/yg_haiga-tyou-sanagi-uka.html


 ***********

 Ⅳ 第4回集計


 ***********

 Ⅴ 第5回集計

 ***********


  『資本論』の翻訳問題とは何か?
 1.総論
 2.垂水
 3.柳父
 4.別宮

                  『資本論』の物神性
 【目次】

 第1部 『資本論』の誤訳
 第2部 『資本論』のヘーゲル継承
 第3部 『資本論』の科学史・哲学史
 第4部 西洋文化のなかの『資本論』
 

 第1部 『資本論』の誤訳
  
1-1 『資本論』の方程式
     1)比例と方程式の関係 <コラム1>
     2)方程式と価値方程式
  1-2

 第2部 『資本論』のヘーゲル継承
  2-1 『資本論』のヘーゲル哲学
    1)「貨幣形態の発生」を証明する
    2)「価値形態」のヘーゲル論理学
  2-2 『資本論』の「価値形態」とヘーゲル「概念論」
     -3つのモメント「普遍・特殊・個(個別)」-
  2-3 『資本論』とヘーゲルの「無関心」について
    1)大内兵衛著『経済学』抄録 本文はこちら


  2-0 形態学、生態学・生態系について
  
2-1 ダーウィンの生態学について
  2-2 社会生物学」の解説-日本大百科全書
 
 第3部 『資本論』の科学史・哲学史
  3-1 ゲーテ形態学と変態メタモルフォーゼ・ Metamorphose
    1)a 商品の変態 Die Metamorphose der Waren 第2節流通手段
  3-2 『資本論』の膠状物・凝結物Gallertについて
     1)人間労働のゲル化・Gallert と 胚・細胞・Keim
      2)ヘーゲル『自然哲学』「細胞組織とゲル状」
      3)ヘーゲル『自然哲学』「植物的生命の始まり-ゲル状の粘液」



 第4部 西洋文化のなかの『資本論』
  4-1 商品の価値対象性

  4-2
  4-3
   


   ・


  ・用語事典1 (第1部関連)
  ・人名事典1 (第1部関連)


ヘーゲル論理学 第1部       第2部第3部


◆資本論ワールド 編集部

 ■『資本論』ー ヘーゲル論理学 の探究 ■
    序
1) タレスの探究ー古代ギリシャの初期科学
 海の水が蒸発して雲になり、その雲から雷火がきらめいたり、落ちたりするので火も水から生し、その雲がまた雨になって降ってきたりすると、― 何か宇宙の大きな動きが水の自己展開的な運動に見え、さらにまた、水のなかに濁ったものがあって、それが固まって土になるという変化の観察から、水のなかに液体と固体と気体の循環を見ることができる・・・自然現象全体にわたる統一原理を究極の原理として探究。

2)アリストテレス-存在の二重概念
 アリストテレスは、絶えず変化する、つまり、生成し消滅する世界の探求を「自然の構造分析と運動」の観点から、「可能態と現実態という、存在の二重概念」を創造しました。この概念形成によって、古代世界は、近代まで続く科学的世界観を発展させることが可能となりました。

3)『資本論』のElementは、・・・
-構造と機能-Elementform-
  
『資本論』本文 Element の抄録
       ーElementの生成・発展過程の研究ー

 『資本論』冒頭ーElement
 「資本制生産の社会の富は、諸商品の集まりを形成する。個々の商品は、この富の元素/成素の形式を形づくりElementarform、現象する。したがって、資本制生産の研究は商品の分析から始まる。」


  Ⅰ『資本論』第1章 商品 Element

論理性 1.

(0) はじまり/始元
   0-1 西洋科学のはじまり
       ・ギリシャ人における科学の発展
   0-2 『ギリシャの哲学者たち』タレスからアリストテレス
     ・ガスリー『ギリシャの哲学者たち』変化の過程と存在の二重性

(1) Element (元素/構成要素) の探究
   1-1 『資本論』Elementの抄録 Element 要素/構成要素/元素 
        ・第1節冒頭はじまり-富の 成素/構成要素の形態/形式
   1-2 Element の探究1 / 初期ギリシャ科学Elementの発見と展開 
        ・
   1-3 アリストテレス-古代ギリシャ/Elementの体系化ー「四元素説」
        ・
   1-4 元素Element概念形成史の原子論
        ・

(2) Form (形式/形態/形相)の探究
   
 
アリストテレスの存在と原理についてーアリストテレス科学入門ー
   1-1 「存在を存在として研究すること
   1-2 「転化の諸原因とその追求


 
『資本論』のForm=形態/形式問題についての序論は こちら<コラム19>

   2-1 形相 eidosエイドスと質料 hylē ヒュレー 1
   2-2 形相と質料2
   2-3 Form‐2 形式
   2-4 Elementの形式活動
   2-5 ヘーゲル論理学のForm
   2-6 Form‐3 形態

(3) Elementarform の形成

  
 ー『資本論』のElementarform ー
    構成要素の系列・形式(構成要素の形式様式)
   3-0 元素Element概念形成史の原子論
   3-1 系列-1 デカルトの系列 
   3-2 系列-3 細胞の発見と生態系-生態学
      ・生態系は誰のためー
      ・生態学入門ー生態系の構造と機能
   3-3 系列-2 化学元素の周期律・表
   3-4 『資本論』一般的/普遍的 価値形態の成立


 ■■西洋科学の伝統ー比例と方程式について
   概要説明******

      比例ー方程式ー価値方程式

論理性 2.

(1) Verhältnis 関係/比例

  0-1 コスモスと比例の源流

  1-1 比例‐1 ヘーゲルの比例論と『資本論』の比例関係
      ・『資本論』の比例ー量的関係/比例 抄録
   1-2 比例-2 西洋科学の伝統ーアリストテレス「比例」論
   1-3 比例-3

(2) 方程式 Gleichung
   2-1 方程式-1 等式と方程式
   2-2 方程式-2 比例/方程式
    (1) 比例関係と方程式論の歴史的形成過程 <3>
    (2)

(3) 価値方程式 Wertgleichung

  ■『資本論』比例と価値方程式の集計
  

   3-1 価値表現と方程式 Gleichung 
   3-2 価値方程式 Wertgleichungの展開


論理性 3.

(1) Elementから価値方程式まで
  ー「ブルジョア社会にとっては、労働生産物の商品形態または商品の価値形態 〔A商品x量 = B商品y量〕 は、経済の細胞形態である。」
(第2版の後書・岩波文庫p.12)〕
 ・・・・

  Ⅱ 第3章 貨幣または商品流通 生態系ー生態学

商品の変態W-G-Wと資本の生態系G-W-G´


   *『資本論』の「生態系」について

(1) 形態学-生態系-生態学
  ・/yg_2018-01.html
  ・/yg_sk_keitaigaku-01.html
   1-1 形態学
   1-2 ゲーテ形態学と変態
   1-3 生態系
   1-4 

(2) ゲーテ形態学と変態
(3) 『資本論』の生態系-形態学について
(4) 商品の変態-形態学W―G―W
(5) 資本の生態系 G-W-G´


   Ⅲ『資本論』第4章 貨幣の資本への転化 資本の生態系

資本の生態系G―W―G´

(1) 資本の現象形態 G―G´
(2) 労働力商品-商品価値の増殖


Ⅳ 実体形成と現われ

(1) 質料と形相/形式
  1.西洋哲学史と「形相と質料」の研究 -1-
  2.「形相と質料」の研究 -2-

(1) 労働と価値形成
   1-1 社会的人間労働
   1-2 抽象的に人間的な労働
   1-3 社会的生産有機体
   1-4 価値実体 Wertsubstanz
   1-5 価値表現 Wertausdruck

(2) 価値の形式-価値形態と価値の表現
   2-1 価値形態 Wertform
   2-2 価値形式 Wertform
   2-3 『資本論』のWertform 抄録


Ⅴ 現象/本質-ヘーゲル論理学と『資本論』

(1) ヘーゲル論理学ー現象と仮象

(2) 『資本論』の物神性-商品・貨幣・資本


Ⅵ 経済の生態系研究ー歴史的に / 論理的に

(1) 江戸時代の経済構造
   銀経済圏と金経済圏・・
(2) 21世紀-日本と中国の経済構造と機能
   グローバル時代の生態系ー日米中経済史ー

用語事典1

(1)・膠状物/凝結物Gallert
(2)・素材/成分 Material ・材料/質料Stoff ・形相/形式 Form
(3)・価値実体 Wertsubstanz ・物 Ding ・事柄 Sache ・萌芽/胚 Keim
    ・現象/仮象 ・事柄/事物 ・直接性/媒介性 
    ・現象/本質 ・同一性/相等性 
    ・抽象/度外視 ・整約/約元
    ・実体 ・等価/当量 ・単純/個別 ・変態/生態
    ・化身/受肉・啓示 ・物神的性格/物神性


人名事典 1

(1) 古代
  ・アリストテレス ・キリスト ・ユークリッド
(2) 中世‐近代
  ・デカルト ・ヘーゲル ・ダーウィン
(3) 近代‐現代  
  ・ロバチェフスキー ・メンデレーエフ 


・・・・・・・

・・・・
■■実体概念の多様性と労働価値
   概要説明****

 1. 西洋哲学史の実体概念
 2. 労働価値説
   2-1 古典派経済学の労働価値説
   2-2 『資本論』の労働価値説
 3. 価値表現と価値形態/価値形式

・・・・

・・・・

 論理性
(1) (1)Element 元素/構成要素 ・Form 形式/形態 ・Elementarform
 実体形成と現われ
(2)
(3)
(2)労働  ・価値実体 Wertsubstanz ・価値表現Wertausdruck
(3)比例 Verhältnis ・方程式 Gleichung ・価値方程式 Wertgleichung
 現象/本質

(4)・膠状物/凝結物Gallert
(5)・素材/成分 Material ・材料/質料Stoff ・形相/形式 Form
(6)・価値実体 Wertsubstanz ・物 Ding ・事柄 Sache ・萌芽/胚 Keim
    ・現象/仮象 ・事柄/事物 ・直接性/媒介性 
    ・現象/本質 ・同一性/相等性 
    ・抽象/度外視 ・整約/約元
    ・実体 ・等価/当量 ・単純/個別 ・変態/生態
    ・化身/受肉・啓示 ・物神的性格/物神性_
 科学史/人名
    ・アリストテレス ・キリスト ・ユークリッド
    ・デカルト  ・ヘーゲル ・ダーウィン
    ・ロバチェフスキー ・メンデレーエフ 



 
クリックで用語の資料、または説明、をご覧いただけます。
  ・・・・「歴史的に、論理的に」用語形成を探索・・・・

【1】 資本論用語事典2021

 資本論ワールド 編集部
 2021年 新年にあたり、資本論ワールド探検隊から「資本論用語事典2021」をお送りいたします。
「事典2021」は、第3部構成を予定しています。
 第1部 『資本論』の科学言語/基本キーワードとしての用語解説
 第2部 基本キーワードが登場する『資本論』の文脈の用例紹介と分析
 第3部 ヨーロッパ圏における 「歴史的に、論理的に」 科学言語/基本キーワードの機能
 事例参考資料は以下のとおり、HP2016 「資本論ワールド」 と HP2019 「資本論の世界」既出のテキストをもとに、最新データを取り入れて再編成しています。21世紀の『資本論』構築へ探検隊一同よろしくお願いいたします。
      ・・・HP2016「資本論用語事典2021」は、こちら・・・・

 第1部 『資本論』の科学言語/基本キーワードとしての用語解説(作業予定)

      ◆論理性
 (1)・Element 元素/構成要素 ・Form 形式/形態 ・Elementarform
      ◆実体形成と現われ
 (2)・労働  ・価値実体 Wertsubstanz ・価値表現Wertausdruck
 (3)・比例 Verhältnis ・方程式 Gleichung ・価値方程式 Wertgleichung 
      ◆現象/本質
 (3)・膠状物/凝結物Gallert
 
 (4)・素材/成分 Material ・材料/質料Stoff ・形相/形式 Form
 (5)・価値実体 Wertsubstanz ・物 Ding ・事柄 Sache ・萌芽/胚 Keim
    ・現象/仮象 ・事柄/事物 ・直接性/媒介性 
    ・現象/本質 ・同一性/相等性 
    ・抽象/度外視 ・整約/約元
    ・実体 ・等価/当量 ・単純/個別 ・変態/生態
    ・化身/受肉・啓示 ・物神的性格/物神性
    ・アリストテレス ・キリスト ・ユークリッド
    ・デカルト  ・ヘーゲル ・ダーウィン
    ・ロバチェフスキー ・メンデレーエフ